中1から塾は必要ないの?

こんにちは。最近のほろ苦い思い出🍫を思い出しまして・・

「〇〇〇〇あります!」

タイトルの答えです。なんだかいつかの「〇〇〇〇細胞はあります!」みたいで信憑性薄れますねこの言い方・・笑・・実際「中1から塾は必要あります!」とは言っても、環境とその子の性格にもよりますね・・

 

中1で塾は必要ないのか?を語る前に、塾をよく休む人・・いますよね。そんな人は学校も同じように休んだり、早退することに罪悪感がないんでしょうね・・。

休む理由は

頭が痛い、偏頭痛、特に今時の・・気圧が低い時になるらしいお天気痛とかいうやつですね、それからお腹が痛い、気分が悪い、かったるいとか・・女子だったら生理痛もあるか・・まぁそれは共感できなくもないけど、まだ10代前半の子供にやたら薬を飲ませるのも抵抗あるしね。

 

休む理由というか、言い訳かな・・それはもう色々あるわけです。本当に具合が悪いや家庭の事情、それにいじめについてはここでは考えませんのでご了承ください。

そういう子ってホントにやる気あるのかな?って感じ。まぁ経験上よく休む子は続きません。やる気がないから休む。だから休み出したら既に赤信号点滅状態なんですよね。

 

因みに我が家の大学生の娘は、今までに頭が痛くなったことも、お腹が痛くなったことも、気持ちが悪くなったことも一度もありません。生理痛もない。風邪をひいて熱が出たことは小学校に上がる前はあったけど・・しかも年末の病院が休みの時に限ってね。今日はそれは置いておいて、最後に溶連菌にかかった小2の時も特に弱音は吐かず、流石に溶連菌感染症は休ませなければならないので、学校は土日を挟んで2日ほど休ませましたよ。それと、学校を休ませたのは小6の時に熱が出た時の1日だけ。それがたぶん最後。

未だかつて、彼女自身が自ら幼稚園や学校を休みたいと言ったことは一度もない。

 

娘は中高一貫(私立)だったので、中高の時は塾はどこにも通ってませんでした。中学の内容は、私が小学生の高学年ぐらいの時から教えていたので余裕。というわけで、塾は行っていなかったので休みようがなかった。

 

娘が中高一貫に入るまでの小学生までに、どんなことをやらせたか?についてはまたの機会にお話しします。それに何も不調がなかった訳ではなく、大学受験勉強が始まった高2ぐらいの時からは、学校を休みはしなかったものの、痛いところは何箇所かありました。それも含めてまたの機会に。

 

話は戻ります。

コロナワクチンを初めて打った高校生の時でさえ、高熱出ても病気じゃないから大したことないと学校行きましたし。私は流石に休めばと止めましたけどね・・というのも彼女は、高2の時に素晴らしい世界史の先生に出会ったお陰で、その授業を絶対に休みたくないというのが理由だったかな。

 

なんだか娘が学校を休まない自慢みたいな話になっていますが、お陰様で健康って本当にありがたいと思います。

それに休まないことって大事ですよね。現役ではない大人の皆様ならご経験あるでしょう?1日休んだだけなのに、なんかよく分からなくなっちゃったーみたいなこと。たった1日でもそう感じることがあるのに。

 

先取りしている塾では、1人休むと次の授業はかなり気を遣ってやるわけです。休まずきている子たちには、時間を持て余さないよう気を遣い、休んだ子には遅れを感じさせまいと気を遣い・・。そこは学校との大きな違いだと思います。こちらは戴くものの価値と責任を感じてますからね。

ただホントお願いたがら休まないで!と言いたい。

休まないことと学力の関係は比例していると思います。

ウチの塾では、休んだ人には、保護者のLINE宛に出席者のノートの画像を送ることにしているんだけど・・英語は特に教科書の内容の予習をやるので、ノートへの書き込みを次回までにやってきてもらうことをお願いするのにね。

 

それで、他所の子供のノートを見た保護者の中には、自分の子供のノートの取り方があまりにも悲惨で落ち込む保護者もいれば、逆にそんな簡単なこと私にでも教えられる。とある意味開き直って謀反を起こす保護者もいる。要するに中1には塾は必要ないと面と向かって言ってくる保護者もいて。このくらいご自分で教えられる!と断言されていました。正直びっくりして返す言葉が見つかりませんでしたね。だって30年以上やってきてそんなこと初めてだったし。メンタル弱い人だったら結構胸に刺さりますよー笑・・塾で勉強していることの全てが教科書の内容の予習だけではないし、問題集で文法にも慣れてもらうし、教科書の内容に準じた問題も解いてもらっている。さらにはリスニング問題も取り入れたりと、そもそもそのようなことが、家庭において習慣的にできないから塾に通わせたんじゃないのかな?親に子供の勉強を管理する余裕がないから塾に入れたんじゃないのかな?上澄みだけすくって判断されるのは心外だったかなぁ・・現にたった3ヶ月で数学はだいぶ点数上がったのにね。ていうか塾に入ってたった3ヶ月で判断するのは早過ぎだよね・・

 

まあその保護者様のように、お仕事を退職されてお子様の勉強に付き合うのはありかもしれないですけどね・・普通はお仕事までやめられませんからね・・親が管理するのには限界もあるしね、世の中には色々な価値観がありますね・・ほーんと

 

結局中1でも塾は必要ということです。その子にもよりますが。知識を蓄えていくことが学力アップにつながっていくのです。時間は戻らないのですよ、分かっているのでしょうか?継続は力なりでしょう?

意味「あります。」

講師歴30数年の中でもとても心に残ったほろ苦い🍫出来事でした・・